本文へ移動

あいのやまブログ

あいのやま

RSS(別ウィンドウで開きます) 

楽しいことの準備

2020-07-16
 
明日行われるお楽しみ食の準備をご利用者様にお手伝いしていただきました。
何度も登場しておりますが、あいの山の棟梁さんですきらきら
 
竹の長さを調整し、職員がなたを使って割るのをしっかりと支えてくださいました。
この日は、作業をすると気合十分な棟梁さんは、ご自宅から以前使用されていた立派なのこぎりや丸鋸やカンナもご持参されておりました。
カンナは中学生の技術の時間に使用したのが最後だったので、十何年ぶりにみたので少し感動しました。
 
「これはこうして…こう叩くと刃が出てきて削れるんだ。こうすると…刃が、ほら引っ込むだろ?」
 
と使い方も実演してくださいました。
竹を割った後は、節の除去をしていくのですが慎重に丁寧にみのを使って削っておられました。
 
明日のお楽しみ食でどのように活用されるか…また後日のブログにて紹介しようと思います( *´艸`)♬
あいの山Y.W

6月のお楽しみ食

2020-07-14
 
ブログの内容が前後してしまい申し訳ありません。
 
7月になってしまいましたが、6月のお楽しみ食での様子をお伝えしたいと思います。
 
この日のメニューは
肉そば
かき揚げ
サツマイモのバター醤油煮
キャベツのピーナッツ和え
おやつに
サツマイモとバナナの蒸しパン
を作りました。
 
ちょっと硬いにんじんやさつまいもに苦戦しながらもご利用者様の皆さんに材料を切って頂きました。
 
「私よりお父さんのが上手なのよ。」
「手があぶねぇなぁ~」
「これちょっと硬いから切ってくれる?」
「これくらいでいい?」
 
色々な声が飛び交う中、楽しく材料の下ごしらえをして頂きました。
男性陣も腕を振るってくださいました♪
 
私も余ったかき揚げとお蕎麦、蒸しパンを頂きましたが
大変おいしゅうございました( *´艸`)2つのハート
あいの山Y.W
 

笹の葉さらさら~♬

2020-07-13
7月7日は七夕でしたね。
佐渡は雨でしたが、九州では豪雨となり沢山の被害が出たことに心を痛めております。
織姫と彦星は一年に一度に会えるせっかくの日でしたが会えずに切ない日となりましたね。
ここ数年七夕の日は雨の日が続いているように感じます…。いつになったら織姫と彦星は会えるのでしょうか……(´・ω・`)
 
先日、七夕の飾りつけを致しましたのでご報告いたします。
 
毎年あいの山では竹を頂き飾りつけをしております。
今年も事前に折り紙でチェーンを作ったり、星や三角に切った紙を綺麗に張り付けたりと沢山の飾りを作成していただきました。
そして、短冊に書いたお願いごと…2つのハート
 
飾りが完成し、いざ竹に飾り付け!
なかなかいい具合に竹が立たずみんなで竹を交代で持ちながら飾りつけをしました。
途中で
「早う付けぇ!重てぇが!」
とせかす声も聞こえてきたり
「これはここでいいかしら?」
「もう少し上がいいわよ。」
と相談しながら飾りつけをしたりと楽しい雰囲気で飾り付けが完了しました。
 
皆さんの願いごとをちらりと覗き見したところ…
 
目が良くなりますように
自分の足で立てるようになりたい
飼い猫といつまでも一緒にいたい
 
とご自身の健康を願うお願いごとが多くありました。
中には
 
あいの山の発展とともに我が身が少しでも…
 
とあいの山の発展をお願いしてくださるご利用者様もいらっしゃいました。ありがとうございます。
そんなあいの山の発展をお願いしてくださるご利用者様がいらっしゃるのに、私は私利私欲にまみれたお願いごとをかいてしまったので内緒に……(笑)
 
皆さんは何をお願いしましたか?
あいの山 Y.W

あいの山農園最新情報

2020-07-02
 
ついに7月になりましたね。
令和2年も折り返しました。早いものです。
世の中は相変わらず新型コロナウイルスの話題で持ち切りですが、あいの山の畑は徐々に夏らしくなってまいりました!
 
なすがついになりました!
一番最初になった物は早く収穫したほうが良いとのことですでに収穫した後……。
今日、畑を見ると…!
あっ!小さななすがいる!大きななす候補もちらほら…♪
ミニトマトも少し色づいてきている物も…!
 
畑仕事や花がお好きなご利用者様のご指導を受けながらミニトマトのわき目を取ったり支柱に茎を縛ったり……
何十年ぶりの畑仕事をしました(笑)
 
「そこは切っていい。花があるとこはダメよ。」
『どれ?これ?あっ!ダメだ!花がある!花があるのんはダメなんでしょう?』
「あ?花がある?そらだちかん!違うとこなぁ~。わき目さしたとこ根付いたかや?」
『どれ?あ、これ?根っこ腐ってそうだけど…?』
「あぁ、そうしたらそっとけ。そっときゃいい。いつかは根付くがさ。」
 
活発な意見交換をしながらの畑仕事でした!
美味しいなすにミニトマトの収穫が楽しみです!
そうそう、ピーマンも小さいのがなり始めてます♪
早く収穫した野菜をブログにアップしたいものです( *´艸`)♬
あいの山Y.W

将棋の達人

2020-06-23
 
あいの山のご利用者様で、将棋の達人がいらっしゃるのでご紹介します。
 
元々将棋がお好きな方のようで、あいの山に来られると
「誰か将棋やるもんかおらんか?」
と将棋のお相手を探されますが……
 
一名強い職員がいるのみでほとんどお相手が出来ず…。
ご利用者様の中でも将棋が出来るか聞いてみても
 
「囲碁ならできるけどなぁ…。」
「将棋は何年も前にやったきりでもうできないわよ。」
 
となかなか将棋を打てる方がおらず…。
 
そこで強い職員が相手をしてくれました。
互いに悩みながら打っており、竜王戦さながら。
将棋のルールもさっぱり分からなかった私も、少し将棋の勉強を始めてみました。
駒の動かし方は理解できましたが、先の先を呼んで打つことが難しくて…
反則で携帯のアプリを使いながら戦いました…。(笑)
それでも、アプリとリアルは違っていてかなり苦戦しました。
もちろん、アプリを使っていても負けます。(笑)
 
 
最近、このご利用者様とオセロもしてみたのですが、
 
「分からんっちゃ!」
 
と言いながらも、先の先を読みながら打たれるので、かなり苦戦し一勝一敗ととてもいい勝負ができました。
 
もう少し将棋の勉強をして、いつかアプリも使わずご利用者様に勝てる日が来るのか…!?(笑)
 
あいの山Y.W
2022年4月1日本部事務局移転
ささえあいコミュニティ
生活協同組合新潟
〒950-0954
 新潟県新潟市中央区美咲町
1-8-15ホポロ美咲町3F
TEL.025-378-6181
FAX.025-385-6788
(FAX番号変わりました)
MAIL seikyou-jimukyoku@sasaeai-coop.com
高齢者が主体となり、経験や知恵を出し合い、福祉事業を始め、ニーズにあった事業展開を目指しましょう。仲間と一緒にささえあい生きがいをつくり出す全県規模の生活協同組合です。

 
TOPへ戻る