本文へ移動

あいのやまブログ

あいのやま

RSS(別ウィンドウで開きます) 

長寿祭その②

2019-10-03

お待たせしました!
長寿祭その②です!
余興が終わったあとは、語り部の先生による紙芝居、お話、マジックのお時間でした。
「皆さま、こんぬづわ~!」
とテレビで聞いたことのあるズーズー弁でお話され、なんと!宮城県出身の先生でした!
私はてっきり佐渡出身の方だとばかり思っておりました…。
紙芝居の前に、ご長寿の皆様にプレゼントを頂きました♪
紙芝居では絵を見ながら色々と連想していただいており、ご利用者様も絵を見ながら色々と考えて発言されておりました。
お話では
「これは、お話のろうそくです。これからおかしなことが起きたとしてもそれはお話の世界で起きたこと。」
とろうそくを付けてからお話をされました。
面白おかしいお話にご利用者様から笑顔もたくさん見られました。
私も事務所で聞いておりましたが、面白かったです!
マジックは、職員の誕生日を見事的中!すごいですね!
あっという間に楽しい時間は過ぎてしまい、先生が帰られる時間になりました。
またこのような機会を設けられればまた来てお話をして頂きたいなぁ、と思いました。
先生、ありがとうございました!
最後に、今年米寿を迎えられたご利用者様に最後の挨拶をお願いいたしまして、お楽しみ食に長寿祭と盛りだくさんだった一日の幕を下ろしました。
これからも皆様が元気で、大きな病気もせず笑顔で過ごせるよう職員一同力を合わせて頑張っていきたいと思います! Y.W

長寿祭その①

2019-10-01
先日の長寿祭の様子を何回かに分けてお伝えしていこうと思います!
 
今日は、長寿祭その①ということで……
 
開会のあいさつの後に、あいの山のご長寿の紹介をさせていただきました。
あいの山の最年長はなんと!97歳!!
その方以外にも今年で90代の方が7名いらっしゃって、その内の4名の方が参加してくださいました!
そして、おめでたいことで米寿の方が1名いらっしゃいました。
97歳のご長寿に元気の秘訣を聞いたところ…
「何事も一生懸命で、嘘をつかないこと!」
と返答頂きました。なんと素晴らしい…私も気を付けていこうと思いました。
 
そして、皆さんで作ったお煮しめにフルーチェ、ちらし寿司でお祝いをしながら皆さんでお食事をしました。
職員も空いている席に座りご利用者様と一緒にお食事をさせていただきました。
 
食後は職員による余興として、カラオケを3曲披露させて頂きました。
加山雄三氏の君といつまでもでは、男性ご利用者様に
『幸せだなぁ…僕は君といる時が一番幸せなんだ。』
とセリフを言っていただきました♪
素敵なデュエットとなりました!
その後に、若かりし頃のご利用者様のお写真と職員の幼き頃の写真でクイズをしました。
写真を見て、すぐに
「あちらの方かしら…」
とすぐ分かる方もいらっしゃったり、職員の写真を見て
「えー!こりゃ誰だ!わからんなぁ!」
と言われている方もいらっしゃっいましたが、写真の横に顔を出すと
「お、同じ顔だな…?」
とすぐ気づかれるご利用者様もいらっしゃいました。
大盛り上がりのクイズでした!辛口コメンテーターなご利用者様もいらっしゃって男性職員の幼き頃の絵を見て
「あらぁ、可愛らしいじゃない。今はおっさんになって…。」
と場内が沸きました。(笑)
 
さて、今日はこれくらいにして、また後日その②更新していきますね(*^-^*)  Y.W

お楽しみ食

2019-09-29
昨日はお楽しみ食と長寿祭とイベント盛りだくさんな一日でした!
まずは、お楽しみ食について投稿していきます!
また後日に長寿祭の様子をブログ更新したいと思います!
 
長寿祭で召し上がるお煮しめとフルーチェの準備を皆さんと一緒に行いました。
 
お煮しめ用の人参、大根は少し硬く
「こりゃ切れらせんぞ!」
と苦戦しているご利用者様もいらっしゃいましたが職員と一緒に上手に切られておりました。
切りやすいお豆腐も
「あら、曲がってすんだかや。」
と気にされながら上手に切ってくださいました。
 
フルーチェも牛乳を混ぜてから一生懸命混ぜてくださいました。
フルーチェも完成した後に取り皿に均一になるように上手に盛り付けもしてくださいました。
 
完成したお煮しめを頂きながら
「大根の味がいい。大根煮たのん好きんだ。」
と笑顔で感想を言ってくださいました。
 
皆で作ったお煮しめ大好評でした!
 
また次回のブログで長寿祭について投稿していきます!
Y.W

さつまいも!

2019-09-19
先日、地域の方からさつまいものおすそ分けを頂きました!
 
ご利用者様に切って頂き、おいしいふかし芋にしておやつに時間に頂きました。
写真で拝見しましたが大変大きなお芋でした!
 
皆さんで、おいしいね!と頂いたようでした。
 
地域の皆様に、さつまいもだけでなく、綺麗な百合の花や釣られたお魚も頂くこともあり、本当に感謝しております。
地域の皆様、いつもありがとうございます。
 
あいの山の畑にも植えられてあるさつまいも…!次はあいの山で収穫されたさつまいもを美味しくいただきたいと思います。

体操頑張ってます!

2019-09-14
最近の午後のレクリエーションはカラオケコンテンツにあるごぼう先生の介護予防体操を行っています!
 
何も使わずにできる運動から、タオルを使って行える運動など色々なメニューがあります。
先日はタオルを使用しての体操を皆さんで行いました。
 
スタッフも一緒にやっていましたが、簡単にできる物から私達でも難しいものまでいろいろとあります。
ごぼう先生導入時は画面を見ている方も多かったですが、最近は皆さん一生懸命に運動をされています!
 
体操をひとしきり行った後は歌入りカラオケで皆さん一緒に歌いました。
歌が大好きなご利用者様もいらっしゃるため、とっても楽しく、気持ちよさそうに歌われている様子をよく見受けます。
私も歌が好きなので、知っている歌があるとご利用者様の隣に行き一緒に歌っています。
 
さて、今日の午後のレクリエーションは何をするのでしょうか?
楽しみですね^^♪Y.W
2022年4月1日本部事務局移転
ささえあいコミュニティ
生活協同組合新潟
〒950-0954
 新潟県新潟市中央区美咲町
1-8-15ホポロ美咲町3F
TEL.025-378-6181
FAX.025-385-6788
(FAX番号変わりました)
MAIL seikyou-jimukyoku@sasaeai-coop.com
高齢者が主体となり、経験や知恵を出し合い、福祉事業を始め、ニーズにあった事業展開を目指しましょう。仲間と一緒にささえあい生きがいをつくり出す全県規模の生活協同組合です。

 
TOPへ戻る