あいのやまブログ
あいのやま
第3回忘年会開催!!
2019-12-30
今年も残すところあとわずかとなりました。
28日にあいの山の忘年会を開催いたしました!
職員による出し物でご利用者様に楽しんでいただきました。
歌に、マジックショー、ハンドベルの演奏を多種多様な出し物でした…!
紅白で分かれて出し物をして、ご利用者様に判定をして頂く形で忘年会をしました。
自前のドレスに、アリスやメイド、チャイナ服、おさるの着ぐるみ……とみんなそれぞれの仮装をしました。
クリスマス会でも活躍したハンドベルの演奏は、ご利用者様にも参加して頂きました。
マジックショーはうまく出来るかな?大丈夫かな?と心配しながらも無事?成功しておりました!
紅白共にトリを飾った二人は、まるでディナーショーを見に来ているかのように
「どうもありがとう。今日はありがとう。」
とご利用者様のテーブルに行き握手もしており歌手さながらでした。
途中でご利用者様の特別出演で、男性ご利用者様から森昌子さんの「せんせい」を、女性ご利用者様お二人から舟木一夫さんの「高校三年生」を歌っていただきました♪
結果は、歌、マジックショーを披露した紅組の勝利でした!
楽しそうにされているご利用者様の笑顔がたくさん見られたので楽しんで頂けて良かったです。
また、来年もさらに楽しい忘年会になるよう今から色々と作戦を練ろうかと考えております。(笑)
あいの山 Y.W
クリスマス会
2019-12-23
12月22日は、あいの山主催のクリスマス会を開催いたしました!
地域の活性化センターをお借りして、地域の方、子ども達にも参加して頂きました。
最初に皆さんでお昼のカレーライスを頂き、小さなカップケーキを作りました。
皆さんクリームを絞り出すのに苦戦している様子が見られましたが、上手にデコレーションされたカップケーキを楽しく、おいしく召し上がりました。
その後は、ビンゴゲームやじゃんけんゲームを行いました。
どうもあいの山の職員はみんなじゃんけんが強いようで…
私も出したチョキを
「あー!実はグーだったんですー!」
と無理やり変更したり……(笑)
Aチーム、Bチームと対抗でじゃんけんゲームをしましたが、Aチームが一歩先にツリーを完成させ勝利しておりました。
その後も完成したツリーの争奪戦を行い、お二人のご利用者様が勝ち取っておられました。
その後は、地域の子ども達による歌とダンス、ハンドベル演奏もありました。
当日に練習して、できちゃうなんてすごいですよね。
きらきら星とジングルベルを演奏してくれましたし、あわてんぼうのサンタクロースを歌って踊ってくれました。
そして、あいの山職員とご利用者様一名によるハンドベルの演奏…!
私も僭越ながら、演奏に参加させていただきました。
一回目の演奏では、きよしこの夜の一番最後をご利用者様にお願いしていたのですが、ハンドベルがうまく鳴らず…
二回目の演奏では上手になりましたが、私がミス連発…
それでも、お一人のご利用者様がとても喜んでくださったようで良かったです。
その後も少し時間があるため、皆さんの聞きたい曲をカラオケで流して歌ったり、一緒に歌を歌ったりと楽しい時間を過ごしました。
さて、クリスマスの後は…忘年会!!
また忘年会の様子をお伝えできたらな、と思っております。
もう年の瀬ですね。
今年は、例年よりも暖かく冬らしくなく、どうも年の瀬という感じがしないのですが、着実にインフルエンザが流行しつつあるようですので、皆さまご自愛くださいませ。
あいの山Y.W
年始の準備
2019-12-21
昨日、今日と年賀状よりも大きめの画用紙に思い思いの年賀状を作成するレクを行いました。
イラストやご挨拶のカードをスタッフが準備したものをご利用者様に貼って頂きました。
「どこにしようかな。」
「どうだや?いいのんできたか?」
と皆さん声を掛け合いながら作成されておりました。
お一人シャイなご利用者様がいらっしゃいまして、作成したのをなかなか見せてくれない方がいらっしゃいました。
職員も
「少しだけ、少しだけでいいんです。」
と粘っても最高傑作を見せるのは惜しかったのか、見せていただけませんでした。(笑)
SNSが発達し、年賀状を出すという習慣が薄れつつある現代人な私ですが、訪問先のご利用者様とPCでの年賀状作成をしていて
どうしようかな、ああしようかな
と考えながら作った年賀状を受け取るって、あったかいなぁ
と思いました。
……が、現代人な私はSNSで簡略的な新年のあいさつにしようかな、と思っております。(笑)
さぁ、明日は待ちに待ったあいの山主催のクリスマス会です!
今から私はソワソワしておりますが、皆さまに楽しんで頂けるよう頑張りたいと思います。
また後日クリスマス会の様子をブログにて紹介したいと思います!
あいの山 Y.W
棒サッカー!!
2019-12-13
今日のレクリエーションはかなり白熱した戦いとなりました!
以前合同運動会で行った棒サッカーをゴールもランドリーボックスを改造し、本格的なゴールを作り、イエローカード、レッドカードまで作成しました!
チーム分けをして、赤チームと黄色チームで行いました。
皆さん勝負がかかると勢いが違いますね!
椅子からお尻が浮いたり
「こっちだこっち!違うっちゃ!こっちやー!」
と大きな声が出たり
「あぁ!ダメダメ!」
と溢れんばかりの元気の良さでした!
職員も混ざりながら行いましたが、負けそうでした。(笑)
一生懸命に新聞紙で作成した棒を振るためかもうしなしなになってしまう棒も何本か出てしまいました。
それくらいに白熱した試合となりました!
結果、黄色チームの勝ちとなりました。
私も写真撮影をしていましたが、一生懸命参加されているご利用者様の振る棒が何度か直撃しました…(笑)
また、お一人のご利用者様の提案にて、PKも行い一人一人がゴールを決める機会も設けてみました。
こういう優しい気持ち、見習わなければと思いました。
あいの山 Y.W
おでんをつくろう!
2019-12-12
今日のレクリエーションはおでんをつくろう!ゲームをしました。
職員とじゃんけんをして勝てば裏返しになっているカードをひっくり返し、おでんに入れられる具材であればお鍋に入れていく、というゲームです。
午前からお鍋の準備をご利用者様と一緒に行いました。
ピンク鍋チームと黄色鍋チームと分けて競い合いました。
じゃんけんをするのですが、じゃんけんが強い職員が多く何度も選手交代をしながらゲームを進めて行きました。
カードをひっくり返すと…
トキがいたり、豚肉だったり、色々な具材が出てきました!
ピンク鍋チームが最初勝っており、黄色鍋チームで鍋に入らないような具材が出てきた時でも
「入れましょうよ。」
と黄色鍋チームの方がなんでも入れようとされるため、笑いが止まりませんでした。
お酒が好きなご利用者様がひっくり返した時にビールが出たときはニッコリとされておりました。
途中10体10と互角の勝負でしたが、終盤で14対11とピンク鍋チーム優勢になり最終戦…!
最後勝った人は3枚引けるという大チャンス!
最終のじゃんけんを制したのは……
黄色鍋チーム!!
気合を入れて元板前さんをされていたご利用者様が3枚引きましたが……
きゅうり、ピーマン、プリン
と見事におでんに入らない材料であり、ピンク鍋チームに軍配が上がりました。
これはおでんに入る?それじゃあ闇鍋だよ!と色々と皆さん楽しまれた様子でした。
あいの山 Y.W