本文へ移動

あいのやまブログ

あいのやま

RSS(別ウィンドウで開きます) 

紙コップレク

2020-04-13
 
世の中は新型コロナウイルスについての報道が日々されております。佐渡ではまだ感染者の報告は無いですが、手洗い・うがいの徹底やドアや手すりの消毒を行い感染対策に努めております。
 
そんな厳しい世の中ではありますが、あいの山では日々楽しいレクが行われております!
 
紙コップを使った楽しいレクを先日行いましたので、その様子をお伝えしたいと思います。
 
紙コップとトランプを使い、どこまで高く積み上げられるかチャレンジしてみました!
紙コップの上にトランプを1枚乗せてその上にまた紙コップを積み上げていくのですが、これが難しい!!
私もご利用者様と一緒に行ってみましたが、バランスを取るのが難しかったですね。
 
慎重に慎重に…と積み上げていてもふとした瞬間に
グラッ……
と倒れてしまったり
トランプを乗せた時に少しだけ勢いが良くても
グラッ……
 
あぁー!倒れたー!
うまいうまい!高いぞ!いいぞ!
どれ…どうだ!
 
あちこちから楽しい声がたくさん聞こえてきました。
 
お一人で頑張られる方、職員と一緒にさらなる高さを求めて頑張られる方と大変楽しまれた様子でした。
あいの山Y.W
 

白熱した風船バレー♪

2020-04-03
 
先日、タイトルにある通り風船バレーをレクの時間に行いました!
 
私も一か所空いた席に座らせてもらい、一緒に参加させて頂きました!
 
それまでコタツにいたご利用者様もテーブル席に移動され、それまで眠っていたとは思えないほど腕を伸ばし、力強く風船を叩いておりました。
 
ほらほら!あっちへ行ったぞ!
ほら、〇〇さん!
あぁ!落ちるぞ~!
〇〇さん!〇〇さん!いったぞー!
〇〇さん上手だねぇ
立って転ぶなぁ~!座ってやれや~!
 
流していた音楽が聞こえなくなるんじゃないかと思うほど皆さん声を出し、腕を伸ばし、さらに白熱し立ち上がってしまう方も…!
 
皆さんの雄姿を写真に収めようとしましたがブレてしまったり、風船だけの写真になってしまったりと難しかったです…(笑)
次回は上手に写真が撮れるようがんばりたいと思います。
あいの山 Y.W

おこし型作り♪

2020-03-25
昨日は、ご利用者様と一緒におこし型作りを行いました!
 
団子の中に入れるあんこをまず小さく丸めて頂き、粉を混ぜて頂きました。
 
耳たぶくらいの硬さになるようにね
 
と手慣れた職員と水加減を確認しながら生地を作りました。
ひと口サイズのあんこはとても美味しそうに見えついつい食べてしまわれるご利用者様もいらっしゃいました。
ちょっとイタズラな職員もあんこを狙っていたので証拠写真を残しました。(笑)
 
その後みんなでどの型がいいか悩みながら
生地の量は多すぎないかな?
もっと押さないと型つかないんじゃない?
おぉ!いい感じになったなぁ!
とにぎやかに楽しく作っておられました。
 
また、
まぁー、珍しい。懐かしいわね。
 
と昔作られた事を思い出されている方もいらっしゃいました。
 
本来は食紅で色を付けた生地を型に入れて作るのですが、今回は食紅を溶いた物を塗って頂きました。
 
鯛だから赤い方がいいかな
この花は可愛く黄色にしようかな
色が余った?尾をオレンジにしようかな
 
とこれも楽しく色付けしてくださいました。
 
そこから職員が蒸して、完成したものを3時のおやつに頂きました。
 
佐渡の伝統文化に触れ、美味しいおやつを頂いた昨日でした。
あいの山Y.W

あいの山の日常

2020-03-24
 
今日は日頃のあいの山の様子をお届けしたいと思います。
 
あいの山の午後のレクリエーションはラジオ体操から始まることが多いです。
この日は皆さんで元気よくラジオ体操をして体を曲げたり伸ばしたりと一生懸命体操に取り組んだくださいます。
 
その後は、紙コップを使った頭と体の体操です。
 
歌のリズムに合わせてリズムを取り、職員の「はいっ!」と言う掛け声と手拍子で隣の方へ紙コップを回していくゲームです。
 
これがなかなか難しくて皆さん苦戦しておりました。
 
「ほら!あんた回さんと!!」
「え?あぁ!あらっちゃ!」
「ほらっ!ほいっ!」
「どーいだちかんっちゃ!」
 
と皆さん笑顔たくさんで楽しまれたようでした。
 
また別の日には、ささえ愛チーム、あいの山チームの2チームに分かれてシーツに洗濯ばさみをどちらが早くつけられるか競争をしました。
 
洗濯ばさみのその数、なんと……250個\(^o^)/
かなりの数でしたが、みなさん協力し合って洗濯ばさみをつけていらっしゃいました。
あまりの集中力に一時無言にちかい状態になりました。
 
「あぁ!ここにまだあった!」
「あ!これついてなかった!」
 
と皆さん勝負事になると夢中になられるようでした。
この勝負僅差でささえ愛チームの勝ちとなりました♪
 
また日頃の様子をお伝えしていきたいと思います。
 
今日はこれから佐渡の伝統文化でもあるおこし型作りをします!その様子もまた後日ブログでお伝えできたらと思っておりますのでお楽しみに…(*^-^*)
 
あいの山Y.W

お散歩第二弾♪

2020-03-19
今日はとっても良いお天気だったので、あいの山のご近所様へお散歩に行かせて頂きました。
 
私はお留守番組だったので、お散歩に行かれたご利用者様にお話をお伺いしたところ
 
「犬がいてねぇ、可愛かったよ。名前分かんなかったけど、ポチ、ポチって呼んだら来てねぇ、遊んでくれたよ。」
 
と、とても素敵な笑顔で教えて下さいました。
 
「鶏もいてねぇ。大きい白いのんがオスって言ったかな。茶色いメスもいてね。まぁ珍しい物を見させてもらったわ。街中じゃ見られないからね。」
 
と日頃見られない鶏もお庭にいたようです!
 
「梅がすごくきれいでねぇ。」
 
とても楽しい時間を過ごすことができたようです。
暖かく、過ごしやすい日のお散歩、いい気分転換になったようです。
そして、花の見ごろはあと1か月後とのこと…また1か月後にお邪魔させていただこうかと思います。
 
地域の皆様に温かく迎え入れて頂き本当に感謝しております。
いつもありがとうございます。
 
あいの山Y.W
2022年4月1日本部事務局移転
ささえあいコミュニティ
生活協同組合新潟
〒950-0954
 新潟県新潟市中央区美咲町
1-8-15ホポロ美咲町3F
TEL.025-378-6181
FAX.025-385-6788
(FAX番号変わりました)
MAIL seikyou-jimukyoku@sasaeai-coop.com
高齢者が主体となり、経験や知恵を出し合い、福祉事業を始め、ニーズにあった事業展開を目指しましょう。仲間と一緒にささえあい生きがいをつくり出す全県規模の生活協同組合です。

 
TOPへ戻る